tanakalab
2019年7月22日月曜日
阪井田さん,お誕生日おめでとう!
今日は4年生の模試終了後に,研究室で恒例のお誕生会を開催しました.
本日の主役はM1の阪井田さんです.
今回のケーキは8種のタルト
いろんな種類があって見た目にも楽しいケーキでした.
ねこ柄のお皿でいただきました.
おいしかったです.
今回で院生のお誕生日ターンは終了です.
次は4年生の番になります.
(報告:石原)
2019年7月10日水曜日
2019.07.08 お茶会
2019.07.08 お茶会 in Hotel Trusty Kanazawa
春からの作業がひと段落したため、田中先生主催にてお茶会が開かれました😃
会場は,Hotel Trusty Kanazawaのロビーカフェ ファシーノ.
入ってすぐのカウンターには,素敵なケーキが並んでいました.
ケーキのオーダービュッフェです.
少しずついろんな種類のものを楽しめるのが醍醐味ですね!
オーダーしたスイーツは,1ピースごとに切り分けて,席まで運んでもらえました.
おなかも気持ちも満たされ...
全員で食べた総数は,なんと96個でした.
4年生も一緒に出かけるのは今回が初でしたが,
話も弾み,とっても素敵なティータイムになりました.
田中先生ありがとうございました❤
(文責:阪井田)
2019年7月4日木曜日
2019. 6. 26 琉球大学 山城先生による講演・症例検討会
病棟3階カンファレンスルームにて
X線動態画像を対象とした症例検討会と,「
呼吸ダイナミック
CT
:
320
列
CT
スキャナーを用いた種々の胸部疾患への
4
次元的診断アプローチ」と題した講演会を開催しました.お忙しい中お集まりいただきありがとうございました.
文責:田中
CARS2019参加報告(2019.06.17~21,レンヌ,フランス)
会場外観
旧市街の中心にありました.
エントランスホール
現地在住の日本人スタッフによる充実したサポート体制でした
演者席からの眺め
会場の中庭
心地よい日差しでした
発表の様子
機器展示会場
なんと手術ロボット(ダヴィンチ)を操作させてもらえました.
レンヌの街並み
宮殿の花壇
レンヌ大聖堂
会場から徒歩5分のところにありました
レンヌ大聖堂の中の様子
ブルターニュ地方名物のガレット料理
こちらはホテルキッチンで自作したガレット
スーパーで買った生地にサラダバーの野菜を乗せてみました
飛行機の搭乗時間まで時間があったのでエッフェル塔に行ってみました.パリの象徴を眺められた大満足です.
来年はミュンヘンでの開催とのことでした.(報告者:田中)
2019年7月3日水曜日
熊本大学病院池田先生によるプレゼンテーション講演会が開催されました
7月1日に熊本大学病院 医療技術部 診療放射線技術部門の池田龍二先生をお招きして
「学会発表のための伝えるプレゼンテーション」と題し,講演会を開催していただきました.
池田先生の著書「伝えるプレゼンテーション魅せる工夫」
池田龍二先生
講演会の様子
お菓子をつまみながら
講演会ではスライドデザインの4原則や文字のフォント,背景の色などについて講演していただきました.スライド作成にあまり時間をかけないようにする工夫や,スライドに適したフォントがあることなど知らなかったことや自分ができていなかったことが多く,とても勉強になりました.参加したメンバー一同,今後の学会発表のスライド作成に活かしていきたいと強く思いました.(文責:杉浦)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
VITM (Virtual Imaging Trial for Medicine) 2024 参加報告
2024年4月22日~24日にアメリカノースカロライナ州ダーラムのDuke UniversityでVITM2024が開催されました. 本研究室からはD3の石原とD2の五島がオーラルセッションで,M2の譽田,横山,M1の山脇,松尾そして田中先生がポスターセッションで発表しました....
第80回日本放射線技術学会総会学術大会 2023/04/11~14
JRC2024 2024年4月11~14日にパシフィコ横浜にて第80回日本放射線技術学会総会学術大会が開催されました.本研究室からは田中先生,社会人院生の山﨑さん,直塚さん,OBの森さん, M1の 菊野さん,B4の今井,米田,臼井が参加しました. 各々で興味がある講義を聞いた...
金沢大学産学連携協力会 第22回特別セミナー
本学と産学連携の協力体制にある企業の皆様に,医療における生成AIや仮想技術の仮想の最前線と本研究室の取り組みを紹介させていただきました.